ミクの健康診断。 大切な季節の過ごし方。
今回は、ミクの健康チャレンジの記録を、と思います。

先日、セカンドオピニオンの病院で診断をしてもらいました。 違う目線で、多くの目で、という意図で。 まずは血液検査の結果。 これはびっくりするほど良くて、年齢から考えれば100点(^^♪。 心臓、心音の状況、他の臓器の状態も、加齢の影響はあるものの、過度の心配や治療は不要とのこと。
一方で、心配していた脂肪腫が悪性化している懸念も指摘されました。 現在、病理検査中で、これはまた後日に掲載と思います。 もちろん、どんな結果でも一喜一憂せず、加齢のせいにもせず、淡々と向き合っていかなきゃと思います。
お腹の中の脂肪腫について。

(左側;今年6月)
今年の6月の健康診断の写真(右側が過去の正常な頃)。 お腹の中に映るぼんやりとした部分が脂肪腫。 膀胱が上に押しやられ、腸が左側へ押されているのが分かります。 今回のレントゲンではさらに脂肪種が膨らんできている状況。
そして、右脚の膝裏のあたりに、5センチ大の脂肪腫が突然膨らむ事態に。 2か月前は単に脂肪、とのことでしたが、今回の検診では、細胞が見つかり、悪性の可能性も、と言われて、私は大慌てでした(◎_◎;)。
そんな心配な状況を踏まえて、今日は、お世話になっている、プラーナ和漢医療アニマルクリニックの森先生に診て頂きました。

脂肪腫については、いろいろ対策を指導いただき、西洋医療の検診と合わせてミクに役立てていこうと思います。
今日の診察で、最も気を付けなきゃ(;゚Д゚)、と痛感したのが、ミクの代謝の低下。 暑い夏でしたので、 運動は春頃に比べると激減。 秋は頑張ろうと思っていた矢先でしたが、 厳しい指摘(;゚Д゚)。 代謝の低下に加齢からくる「冷え」と、血流(心肺機能)の衰えからくる結果の一つとして、脂肪腫の悪化が現れ、また右脚裏はリンパの貯留では、との示唆を頂きました。
まずは、運動。 これから挽回しなきゃ(;゚Д゚)。 お寺に海と、鎌倉はお散歩エリアの宝庫(^^♪。 頑張らねば!

(以前買ったもの。今日はもっと大きなものを購入(^^♪)
そして代謝の低下を補う手立てとして、腰、御腹、右脚裏の患部を温め、かつ冷えの対策を頑張らねば。 こうした基礎代謝のアップをしつつ、水分補給を意識して血流の改善(サラサラ血液)に取り組みます。
また食事の中での改善も指導いただきました(^^♪。 食べ物に関しては、好き嫌いなく食べてくれるミクですので、これは頑張れますよ!

グルメかはともかく(;^ω^)、好き嫌いが多くて、レオンは本当に大変だったよ!(汗)。 野菜とか嫌いだったし~。
一方で、触診などで内臓などもしっかりと見て頂きましたが、状態は決して悪くないと(^^♪。 良かった! ミクの身体の強さに感謝しつつ、それを維持するだけの運動と、身体のケアを通じて、代謝のアップと改善が、我が家が自力で出来ることだと思って頑張ろう! それが脂肪腫の改善につながればなお、嬉しいですし。
もうひとつ。
レオンがお世話になっていたスゥエーデン式マッサージ。

(市川先生のゴッドハンド(^^♪)
今度はミクにお願いしてみようかと。 適度なマッサージは、血流を改善し、お散歩したかのような代謝への好影響をもたらす効果もあると伺っています。 気質的に難しいと言われたミクですが、落ち着きもでてきた気もするので(;^ω^)、考え中です。
レオンが、きっとお空から私達を応援し、ミクを見守ってくれています。 何よりも、まずは行動あるのみ! やれることをやらねばと思います。

先日、セカンドオピニオンの病院で診断をしてもらいました。 違う目線で、多くの目で、という意図で。 まずは血液検査の結果。 これはびっくりするほど良くて、年齢から考えれば100点(^^♪。 心臓、心音の状況、他の臓器の状態も、加齢の影響はあるものの、過度の心配や治療は不要とのこと。
一方で、心配していた脂肪腫が悪性化している懸念も指摘されました。 現在、病理検査中で、これはまた後日に掲載と思います。 もちろん、どんな結果でも一喜一憂せず、加齢のせいにもせず、淡々と向き合っていかなきゃと思います。
お腹の中の脂肪腫について。

(左側;今年6月)
今年の6月の健康診断の写真(右側が過去の正常な頃)。 お腹の中に映るぼんやりとした部分が脂肪腫。 膀胱が上に押しやられ、腸が左側へ押されているのが分かります。 今回のレントゲンではさらに脂肪種が膨らんできている状況。
そして、右脚の膝裏のあたりに、5センチ大の脂肪腫が突然膨らむ事態に。 2か月前は単に脂肪、とのことでしたが、今回の検診では、細胞が見つかり、悪性の可能性も、と言われて、私は大慌てでした(◎_◎;)。
そんな心配な状況を踏まえて、今日は、お世話になっている、プラーナ和漢医療アニマルクリニックの森先生に診て頂きました。

脂肪腫については、いろいろ対策を指導いただき、西洋医療の検診と合わせてミクに役立てていこうと思います。
今日の診察で、最も気を付けなきゃ(;゚Д゚)、と痛感したのが、ミクの代謝の低下。 暑い夏でしたので、 運動は春頃に比べると激減。 秋は頑張ろうと思っていた矢先でしたが、 厳しい指摘(;゚Д゚)。 代謝の低下に加齢からくる「冷え」と、血流(心肺機能)の衰えからくる結果の一つとして、脂肪腫の悪化が現れ、また右脚裏はリンパの貯留では、との示唆を頂きました。
まずは、運動。 これから挽回しなきゃ(;゚Д゚)。 お寺に海と、鎌倉はお散歩エリアの宝庫(^^♪。 頑張らねば!

(以前買ったもの。今日はもっと大きなものを購入(^^♪)
そして代謝の低下を補う手立てとして、腰、御腹、右脚裏の患部を温め、かつ冷えの対策を頑張らねば。 こうした基礎代謝のアップをしつつ、水分補給を意識して血流の改善(サラサラ血液)に取り組みます。
また食事の中での改善も指導いただきました(^^♪。 食べ物に関しては、好き嫌いなく食べてくれるミクですので、これは頑張れますよ!

グルメかはともかく(;^ω^)、好き嫌いが多くて、レオンは本当に大変だったよ!(汗)。 野菜とか嫌いだったし~。
一方で、触診などで内臓などもしっかりと見て頂きましたが、状態は決して悪くないと(^^♪。 良かった! ミクの身体の強さに感謝しつつ、それを維持するだけの運動と、身体のケアを通じて、代謝のアップと改善が、我が家が自力で出来ることだと思って頑張ろう! それが脂肪腫の改善につながればなお、嬉しいですし。
もうひとつ。
レオンがお世話になっていたスゥエーデン式マッサージ。

(市川先生のゴッドハンド(^^♪)
今度はミクにお願いしてみようかと。 適度なマッサージは、血流を改善し、お散歩したかのような代謝への好影響をもたらす効果もあると伺っています。 気質的に難しいと言われたミクですが、落ち着きもでてきた気もするので(;^ω^)、考え中です。
レオンが、きっとお空から私達を応援し、ミクを見守ってくれています。 何よりも、まずは行動あるのみ! やれることをやらねばと思います。
スポンサーサイト