昨年の想い出、円覚寺散歩ヾ(≧▽≦)ノ。

まずは、綺麗にしていただいたシュガー(#^^#)。 「CocoA大船店」さんで、お世話になりました! ありがとうございました。 記念のお写真も嬉しいねえ。 でも、2,3日で遊びまくってまた真っ黒かな(笑)。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて、昨年の想い出投稿、北鎌倉の名刹、円覚寺(#^^#)。

鎌倉五山第二位の名刹、円覚寺! シュガーにとって、起伏も大きくて広くて最高のお寺さんかな(#^^#)。 お散歩出来て、ありがたいよね。


朝早くから、絶好調のシュガーですねヾ(≧▽≦)ノ。 空気も凛として、俗世間からは隔離された感じがまた、楽しいよね!

巨大な山門はとっても綺麗。 素朴、朴訥とした雰囲気が最高なんですよ。 ともかく、でっかくて、圧倒されます。

良い表情を見せてくれて嬉しいなあヾ(≧▽≦)ノ。 すっかり、このお寺さんのお散歩が気に入ったね!


そうだよ、この日の目的は国宝をシュガーに見せてあげる、ってことだからねヾ(≧▽≦)ノ。

のんびり、景色を楽しみつつ、弁天堂の方へと進んでいきますよ。
円覚寺の国宝、「梵鐘」。 「洪鐘」(おおがね)と呼ばれていますね。 鎌倉三名鐘のひとつ、建長寺の梵鐘とともに国宝に指定されていますよ!

北条時宗の子、九代執権貞時が1301年に寄進したと伝えられています。 多くの伝承に包まれた、円覚寺のお宝です!


北条貞時は、苦労の末に、洪鐘鋳造の成功されたと伝わります(#^^#)。 成功に感謝して弁天堂を建立したとのこと。 そんな歴史を感じてくれているかな(#^^#)。
スポンサーサイト