レオミクと一緒に、自然療法で頑張る、の巻!(^^♪。
さて、写真とは関係ありませんが(;^ω^)、レオミクの健康寿命を目指して頑張る自然療法(^^♪。 プラーナの森先生に、今度はレオミクの診察をお願いしました。
この時はサラシリパパさんにお世話になって(;''∀'')、いつもありがとうございます~!

以前からお世話になっている先生のおかげで元気なレオミク。 それでも今年で14歳。 ご縁があって森先生に診察をして頂くことができるようになり、健康な食事、年齢にあった栄養と水分補給に頑張ろうと思います。
診察でまず驚いたのは、身体の「渇き」。 これがもたらす弊害の大きさにびっくりしました。 今までは投薬などの治療で回避してきましたが、そうした治療への耐久性が落ち、身体への負担が内臓を痛めつける年齢にもなってきました。

もともとシェルティは水分補給を好まない子も多いそうです。 レオミク共に、水分補給しても加齢による吸収力の衰えが看過できない状況にある、との診断でした。 森先生の診断は、個体を把握したうえでの診断である為、非常に細かく、単純に参考にならない事も多いので、どのワンちゃんにも共通だと思うことを書き残そうと思います。
■食事改善、水分吸収
・朝、お散歩の前に、ヨーグルトなどで味付けしたお水をたっぷり飲んでから出発。
・シニアなので、肉類の過多な食事は要注意。栄養バランスを改善して内臓の負担を下げる。
・ご飯にも野菜をたっぷり。 他にも、かーしゃんが工夫してくれたお野菜や、寒天のおやつで水分補給を。
■運動
・かかりつけの先生も、お尻の筋肉には厳しい先生(;^ω^)、森先生も運動と、後ろ足の衰えに要注意だと。もっと運動をしなければ。シニアで疾患もある我が家の子達、緩やかな坂道が連続するようなお散歩を。
・朝は1時間、しっかり歩いて、夕方から夜もお散歩を。
■心のケア
・我が家のミク、臆病で興奮しやすい質でしたが、精神の不安定+内臓の痛みが重なると、てんかんが危惧されるとのこと。 思い起こすと、寝ていたミクが驚いて起き上がり、排せつや嘔吐をしたことが何度か。 いろいろな形がある、てんかんの症状。 気を付けてあげねば。
・穏やかな日常、オルゴール(モーツアルトとか)を聞く時間も取り入れたりと、ケア。

運動を頑張って、筋肉を落とさず、元気な体を維持(^^♪。 水分補給とお野菜たっぷりの食事で、内臓の負担を下げつつ、潤いに満ちた身体に。 さあ、一緒に頑張ろうね! 目指せ、20歳だよ!
さて、そんなこんなで考えさせられることもいっぱいでしたが(;^ω^)、楽しい日常であることは変わりなく(^^♪。

先日はご近所のカフェのテラスで食事を~(^_-)-☆。

お気に入りの絶品パスタ、美味しい~と頂いていると・・・、

レオミクは、ここはワンメニューが無いお店だと知っているので、この怒りに満ちた (笑) 表情が怖いよ~ (◎_◎;)。 何気ない、楽しい毎日の為に、頑張らねば、だね!
この時はサラシリパパさんにお世話になって(;''∀'')、いつもありがとうございます~!

以前からお世話になっている先生のおかげで元気なレオミク。 それでも今年で14歳。 ご縁があって森先生に診察をして頂くことができるようになり、健康な食事、年齢にあった栄養と水分補給に頑張ろうと思います。
診察でまず驚いたのは、身体の「渇き」。 これがもたらす弊害の大きさにびっくりしました。 今までは投薬などの治療で回避してきましたが、そうした治療への耐久性が落ち、身体への負担が内臓を痛めつける年齢にもなってきました。

もともとシェルティは水分補給を好まない子も多いそうです。 レオミク共に、水分補給しても加齢による吸収力の衰えが看過できない状況にある、との診断でした。 森先生の診断は、個体を把握したうえでの診断である為、非常に細かく、単純に参考にならない事も多いので、どのワンちゃんにも共通だと思うことを書き残そうと思います。
■食事改善、水分吸収
・朝、お散歩の前に、ヨーグルトなどで味付けしたお水をたっぷり飲んでから出発。
・シニアなので、肉類の過多な食事は要注意。栄養バランスを改善して内臓の負担を下げる。
・ご飯にも野菜をたっぷり。 他にも、かーしゃんが工夫してくれたお野菜や、寒天のおやつで水分補給を。
■運動
・かかりつけの先生も、お尻の筋肉には厳しい先生(;^ω^)、森先生も運動と、後ろ足の衰えに要注意だと。もっと運動をしなければ。シニアで疾患もある我が家の子達、緩やかな坂道が連続するようなお散歩を。
・朝は1時間、しっかり歩いて、夕方から夜もお散歩を。
■心のケア
・我が家のミク、臆病で興奮しやすい質でしたが、精神の不安定+内臓の痛みが重なると、てんかんが危惧されるとのこと。 思い起こすと、寝ていたミクが驚いて起き上がり、排せつや嘔吐をしたことが何度か。 いろいろな形がある、てんかんの症状。 気を付けてあげねば。
・穏やかな日常、オルゴール(モーツアルトとか)を聞く時間も取り入れたりと、ケア。

運動を頑張って、筋肉を落とさず、元気な体を維持(^^♪。 水分補給とお野菜たっぷりの食事で、内臓の負担を下げつつ、潤いに満ちた身体に。 さあ、一緒に頑張ろうね! 目指せ、20歳だよ!
さて、そんなこんなで考えさせられることもいっぱいでしたが(;^ω^)、楽しい日常であることは変わりなく(^^♪。

先日はご近所のカフェのテラスで食事を~(^_-)-☆。

お気に入りの絶品パスタ、美味しい~と頂いていると・・・、

レオミクは、ここはワンメニューが無いお店だと知っているので、この怒りに満ちた (笑) 表情が怖いよ~ (◎_◎;)。 何気ない、楽しい毎日の為に、頑張らねば、だね!
スポンサーサイト