今日は文化財保護法の記念日(^^♪
今日29日は、国宝・重要文化財等を保護する「文化財保護法」が施行された日です(^^♪。

恥ずかしながら(;^ω^)・・・。
レオミクが我が家にきて数年が経ち、神奈川県に来て鎌倉散歩をするようになる前は、歴史は大好きでしたが、合戦とか戦国時代とかばかりで(;^ω^)。。。

文化財がどうの、って気にしたことがなかったような(文化が苦手で汗)。

そんな無粋な私でしたが、レオミクのおかげで、建長寺や円覚寺を歩きながら、これは○○だよ、貴重な文化財だよ、と知ったかぶりをしながら(笑)好きになっていった感じです(;^ω^)。

そもそも、法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護が叫ばれて制定された歴史ある法律とのこと。 法隆寺金堂が全焼、という超衝撃的な事態があったのなら、当然とも思います。

国宝や重要文化財などを保護し、国民の文化的向上と世界文化の進歩への貢献、という理念は、鎌倉の地にも課せられた使命ですね。

鎌倉文化は教科書でも習いましたが、・・・

やっぱり現地を歩いてみたり、伝説や伝承を調べていく方が断然面白いですね。 これもレオミクが我が家にきてくれた恩恵だと思います(^^♪。


時代を超えて、こうしたお宝が守られていってほしいです!

鎌倉最大のお宝は、やはり鎌倉大仏さんでしょうかねヾ(≧▽≦)ノ。 でも、おそらく当時日本一壮麗だったはずの大仏殿は、台風や大津波で倒壊してしまい、室町時代末期、今の「露坐」のお姿になったとか。 仏殿も、この目で見たかったなあと思います。

恥ずかしながら(;^ω^)・・・。
レオミクが我が家にきて数年が経ち、神奈川県に来て鎌倉散歩をするようになる前は、歴史は大好きでしたが、合戦とか戦国時代とかばかりで(;^ω^)。。。

文化財がどうの、って気にしたことがなかったような(文化が苦手で汗)。

そんな無粋な私でしたが、レオミクのおかげで、建長寺や円覚寺を歩きながら、これは○○だよ、貴重な文化財だよ、と知ったかぶりをしながら(笑)好きになっていった感じです(;^ω^)。

そもそも、法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護が叫ばれて制定された歴史ある法律とのこと。 法隆寺金堂が全焼、という超衝撃的な事態があったのなら、当然とも思います。

国宝や重要文化財などを保護し、国民の文化的向上と世界文化の進歩への貢献、という理念は、鎌倉の地にも課せられた使命ですね。

鎌倉文化は教科書でも習いましたが、・・・

やっぱり現地を歩いてみたり、伝説や伝承を調べていく方が断然面白いですね。 これもレオミクが我が家にきてくれた恩恵だと思います(^^♪。


時代を超えて、こうしたお宝が守られていってほしいです!

鎌倉最大のお宝は、やはり鎌倉大仏さんでしょうかねヾ(≧▽≦)ノ。 でも、おそらく当時日本一壮麗だったはずの大仏殿は、台風や大津波で倒壊してしまい、室町時代末期、今の「露坐」のお姿になったとか。 仏殿も、この目で見たかったなあと思います。
スポンサーサイト