続・プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック診療、食事のお話を (^^♪。
さて、まずは週末に、レオミクと一緒に歩いて発見した、美味しいお店を、ちょっと先にご紹介(^^♪。

こちらは横浜元町、「Pancake Ristorante(パンケーキ リストランテ)]さんですよ! ワン同伴専用の広いスペースがあり、専用の入り口もある、ワンに優しい元町ならではの素敵なお店(^^♪。 美味しいパンケーキ、お料理も豊富。 オフ会やイベントでも人気のお店。 お友達と行きたいです。

こちらは、古民家カフェ「福日和カフェ」 さんですよ。 長谷から極楽寺方面へと海沿い近くを歩き、成就院の近くにあるカフェ。 ワンはテラスでお食事が可能ですよ。 私はカレーをチョイス、美味しいお料理に舌鼓(^^♪。 お友達との鎌倉散策で、一緒にまったりしたい古民家カフェですよ!
詳しくはまたブログにも掲載します。 また、今日は関東も大雪の予報が(;^ω^)。 皆さまも気を付けて!
★ ★ ★ ★ ★
さて、前回の続き、プラーナ和漢自然医療アニマルクリニックで、診察を受けたお話。 今回は食事によるレオミクの健康寿命チャレンジを。
まず、胸水発見からいろいろ悩み、焦ったレオンのことを森先生の言葉で整理。
改善すべきは、
・心拍が不安定。
・循環する血流量が低下。
・肝機能、消化機能低下。
・身体全体の水分不足。
という点。 加齢で仕方ない、とは一切思わず、改善しなきゃ!
健康だと診断されたミクも。
・肝機能、消化機能低下。
・身体全体の水分不足。
というところは、レオンと一緒です。
先生に指導して頂いた、野菜を多く取り入れた食事。 ミクはとても良く食べてくれますが、レオンは好き嫌いが多くて(◎_◎;)。 身体を温めてくれる生姜は全くダメ。 栄養面でも良いキノコ類にも好き嫌いが(;゚Д゚)。

美味しそうな野菜スープなのですが、何しろ、嫌いなものは、口に入れた後でも、ペッと出して拒否(笑)。 まあ、笑い事ではありませんが(;^ω^)、 好き嫌いだめだよって言いながらの毎日ですよ~。
また、パパがダメなのですが(◎_◎;)。 ちょっと野菜を食べないと焦ってお肉を増やそうとする愚かな私(汗)。 水分吸収力が衰えてくるシニアには、安易なお肉増は要注意。 肝臓を過度に稼働させ、弱らせることに。 う~ん、気を付けなきゃ(;゚Д゚)。
とはいえ、食事が楽しくないとしたら、大問題です。 大切な一日の楽しみは、決して大袈裟ではなく、モチベーション維持するためにも不可欠。 お肉の量を調整しつつ、うずらの生卵、オリーブオイルかごま油をちょっとトッピングなど、先生から提案を頂きました。 油類は血液サラサラへのチャレンジに反しますが、レオンの様子を観つつ、楽しいご飯を優先して試しています。
こちらは紅芯大根。 かーしゃんが煮込んで美味しく仕上げてくれました。

レオンは甘みが強い大根は大好き。 嫌いなものを残してキッチンの方向を振り向くレオン。 無言の圧力が(;゚Д゚)。レオンの策略に(笑) いつも苦しめられる我が家ですが(;^ω^)。 森先生とも相談し、好きならむしろ、ある程度あげて水分補給を優先しようと。

消化の時に、水分が足りないと、肝臓や膵臓にも影響し、身体の水分を使ってしまう悪循環を抑えなければ改善は難しい状況。 山芋やオクラとか、水分を長い時間滞留させる食材を多く使うこととともに、食事の合間でも水分を取りたいのですが、なかなか、お水を飲まないツインズ。
大根や、野菜を似た煮汁を食間に上手に使って水分を補給しようということに。

こちらは、水分補給の切り札、美味しい寒天のぜりー(^^♪。 すりおろした人参、トマトジュース(もちろん味付け無、無添加)などを加えたものは、ツインズもお気に入り(^^♪。
レオミクのアンチエイジング、サラサラ血液チャレンジ。 そして何よりも健康寿命チャレンジ! 家族皆でこれからも頑張らねば!(^^♪。
最後に、「健康」「自然医療」のカテゴリでのお話は、レオミクへの処方に関するお話です。 参考にし頂く場合、要注意。 心配なら、診察を受けて我が子に会った治療法を見つけることをお薦めしますよ。

こちらは横浜元町、「Pancake Ristorante(パンケーキ リストランテ)]さんですよ! ワン同伴専用の広いスペースがあり、専用の入り口もある、ワンに優しい元町ならではの素敵なお店(^^♪。 美味しいパンケーキ、お料理も豊富。 オフ会やイベントでも人気のお店。 お友達と行きたいです。

こちらは、古民家カフェ「福日和カフェ」 さんですよ。 長谷から極楽寺方面へと海沿い近くを歩き、成就院の近くにあるカフェ。 ワンはテラスでお食事が可能ですよ。 私はカレーをチョイス、美味しいお料理に舌鼓(^^♪。 お友達との鎌倉散策で、一緒にまったりしたい古民家カフェですよ!
詳しくはまたブログにも掲載します。 また、今日は関東も大雪の予報が(;^ω^)。 皆さまも気を付けて!
★ ★ ★ ★ ★
さて、前回の続き、プラーナ和漢自然医療アニマルクリニックで、診察を受けたお話。 今回は食事によるレオミクの健康寿命チャレンジを。
まず、胸水発見からいろいろ悩み、焦ったレオンのことを森先生の言葉で整理。
改善すべきは、
・心拍が不安定。
・循環する血流量が低下。
・肝機能、消化機能低下。
・身体全体の水分不足。
という点。 加齢で仕方ない、とは一切思わず、改善しなきゃ!
健康だと診断されたミクも。
・肝機能、消化機能低下。
・身体全体の水分不足。
というところは、レオンと一緒です。
先生に指導して頂いた、野菜を多く取り入れた食事。 ミクはとても良く食べてくれますが、レオンは好き嫌いが多くて(◎_◎;)。 身体を温めてくれる生姜は全くダメ。 栄養面でも良いキノコ類にも好き嫌いが(;゚Д゚)。

美味しそうな野菜スープなのですが、何しろ、嫌いなものは、口に入れた後でも、ペッと出して拒否(笑)。 まあ、笑い事ではありませんが(;^ω^)、 好き嫌いだめだよって言いながらの毎日ですよ~。
また、パパがダメなのですが(◎_◎;)。 ちょっと野菜を食べないと焦ってお肉を増やそうとする愚かな私(汗)。 水分吸収力が衰えてくるシニアには、安易なお肉増は要注意。 肝臓を過度に稼働させ、弱らせることに。 う~ん、気を付けなきゃ(;゚Д゚)。
とはいえ、食事が楽しくないとしたら、大問題です。 大切な一日の楽しみは、決して大袈裟ではなく、モチベーション維持するためにも不可欠。 お肉の量を調整しつつ、うずらの生卵、オリーブオイルかごま油をちょっとトッピングなど、先生から提案を頂きました。 油類は血液サラサラへのチャレンジに反しますが、レオンの様子を観つつ、楽しいご飯を優先して試しています。
こちらは紅芯大根。 かーしゃんが煮込んで美味しく仕上げてくれました。

レオンは甘みが強い大根は大好き。 嫌いなものを残してキッチンの方向を振り向くレオン。 無言の圧力が(;゚Д゚)。レオンの策略に(笑) いつも苦しめられる我が家ですが(;^ω^)。 森先生とも相談し、好きならむしろ、ある程度あげて水分補給を優先しようと。

消化の時に、水分が足りないと、肝臓や膵臓にも影響し、身体の水分を使ってしまう悪循環を抑えなければ改善は難しい状況。 山芋やオクラとか、水分を長い時間滞留させる食材を多く使うこととともに、食事の合間でも水分を取りたいのですが、なかなか、お水を飲まないツインズ。
大根や、野菜を似た煮汁を食間に上手に使って水分を補給しようということに。

こちらは、水分補給の切り札、美味しい寒天のぜりー(^^♪。 すりおろした人参、トマトジュース(もちろん味付け無、無添加)などを加えたものは、ツインズもお気に入り(^^♪。
レオミクのアンチエイジング、サラサラ血液チャレンジ。 そして何よりも健康寿命チャレンジ! 家族皆でこれからも頑張らねば!(^^♪。
最後に、「健康」「自然医療」のカテゴリでのお話は、レオミクへの処方に関するお話です。 参考にし頂く場合、要注意。 心配なら、診察を受けて我が子に会った治療法を見つけることをお薦めしますよ。